ネトゲキャラの整理その4。
PSO系ではうちのメインキャラと言っても過言ではない、DC版PSOの5thキャラ、鈴音さんです。ある意味、真打登場かもしれん。
正式名:相澤 鈴音
主なゲーム:PSO、MoE、PSU、PSO2、その他
実は、うちには「鈴音」という名の付くキャラが数人いて、姿かたちもほぼ同じなのですが、長い間そのメインを務めてくれたキャラです。PSO2だけは、別の鈴音さんがメインになっちゃったけどね。
DC版PSOの初代ハニュエールのラエルさんがレベルカンスト(Ver.1時点なのでLv100)した後、どうせ今後もハニュエールで遊ぶなら新キャラを作ってみようか、と思い立ったのがキャラ作成のキッカケでした。セクションIDはVIRIDIAです。当時は10歳の少女でした。
その後メインキャラとして動くことが多く、フレ達との係わりもこのキャラですることが増えた結果、何故か友人キャラの養女という設定が追加されたため、その友人キャラの姓を名乗ることになったのでした。DC版以降もずっと名乗ってるけど問題ないのかな…w
そういえば、忍者一族の血を引いているという設定がありましたが、ほぼ死に設定でしたね…。
Ver.2で偶然、レア武器のハート・オブ・ポウムを入手できたので愛用していました。メインウェポン…と言いたいけど、Ver.2におけるハンターのメインウェポンなんて、例に漏れずインペリアルピック一択です😞
GC版PSOに移った際は、少し成長した姿で、メインハンターとして1stキャラで作りました。
GC版で特筆すべき事項としては、鈴音の二つ名の由来となった出来事でしょうか。
ある野良パーティにて、鈴音が当時装備していた解放者のディスカを見たパーティメンバーの「見た目がナマコっぽいね」という発言から、会話が盛り上がってしまい、気が付けば何故かナマコスラッシュという技(単に技名を叫びながら攻撃するだけだけどw)が開発されていたのでした。その場のテンションって怖いね。以降もその技を使い続けた結果、「なまこ女王」という異名がつけられたのでした。
当然の流れというか、GC版での愛用武器はスライサー系になっていました…w
MoEではフェローシップを忍者にしました。PSOで死んでた設定がここで復活しとる()
育成が大変な割には弱いという悲しいフェローシップでしたが(
いいんだよ、あのゲームは強さよりも育成過程を楽しんだ者勝ちなんだよ…w
PSUでは、今までの前衛職スタイルから路線変更してフォース職をメインに。
PSUのメインキャラはキャストのマギーさんだったのですが、法撃職には完全に向かないので、テクニック系は鈴音さん頼りでした。
PSO2はメイン「鈴音」を真木さんに移したせいもあって、サブアカウントで細々とテクターをやっていました。
その他のネトゲでもたまに作っていましたが、ほとんどはPSU以前に遊んだゲームなので、前衛職での作成になっていましたね。
